どうも、こなゆきです。
ある日、びっくりしたことがありました。
いつもどおり、読者登録している好きな人のブログを巡っていた時のことです。
一際目をひく記事タイトルがありました。
明らかに非日常を物語っていました。
それがこちら。
おお!書いているのは、SHIJINさんだ!
詩人というと、ドラクエでは、演奏で仲間の鼓舞や補助したり、楽器で敵を眠らせたり、なだめたりするイメージがあります。
詩人と聞くと、すらっとした腕と凛とした表情、落ち着きがある雰囲気を、私は連想します。
それで、内容を読んでみると
食い逃げした人がいて、ゆっくりと後を追いかけて、捕まえたとのこと。
食い逃げ犯に声をかけて、お金を支払っていないことを言って、支払ってもらったとのことでした。
そのあとに、SHIJINさん流の対処方法が書いてありました。
それがこちら
相手が危害を加えて来たら (1)ヘッドロックで窒息+拘束して相手がギブするか失神するか選ばせる だいたいどんな大男でも一回腕と胸の筋肉に急所の首を締め付けられると抵抗出来ません (2)なんか危険な物を持っていたら、これが最悪な場合でしょう 適度に距離を保ちみぞおちに蹴りを入れて悶絶させ手を足による打撃で潰す 致命傷をおうような物を持っていたら逃げるしか無いかな (3)相手を威圧して降参させる
食い逃げ犯を捕まえた!本当はどんな対応が必要だったのか一緒に考えてみた - SHIJIN BLOG
優しそうなアイコンとギャップのある表現!
でも、そのギャップがまた、いいと思うんですけどねw
わわっ!
これだけを取り上げてしまうと、私の大好きなSHIJINさんが世紀末に出てくる人みたいな体型イメージになってしまうっ。
ブコメにも
・詩(肉体言語)
・「ヘッドロック」とか「威圧」とかスキルあるってことは、転生して詩人になったのかな?
のようなコメントも。
確かに、プロフィールみると、転生した感じします。
修羅を越えたような感じします。
だからこそ、優しさがあると思うんですよね。
たくさん、大変な思いをして、たくさん辛い過去を乗り越えてきたからこそ、
強くなっていって、強さから生まれる優しさがでてきたと思うんですよね。
SHIJINさんの記事の
最後の文章を掲載します
接客業等をする際にどんな人物に気をつけなければいけないか これまでの10年くらいでかなり多くの人と会って来ました そんな中で段々と分かって来るのは「目線」「声」、この二つには間違いなくその人の心象が写し出されます 何か落ち着かず周りを見ている人、声が小さくて聴こえにくい人(印象に残らない様に気付かずそうなる)は特に物を売る様な仕事の場合には気をつけた方がいいのかもしれません 身の危険もあり得る出来事ですので、相手が女性ならそう危険はありませんが、それなりの背丈のある男性の力はあなどれません そんな時にどう対応するのが正解なのか お金が大事なのか、安全が大事なのか、ルールが大事なのか その辺を明確にした上で対応出来る様にしたほうがいいかもしれませんね
食い逃げ犯を捕まえた!本当はどんな対応が必要だったのか一緒に考えてみた - SHIJIN BLOG
何を優先するのか、安全か、ルールか、お金か。
それを考えた上で行動するほうがいいとまとめてあります。
最後のまとめで
このイメージから
このイメージに戻りました!
でも、転生した感じしますね。
ちなみに、今回の記事にする許可もいただきましたw
リアルで会ったことないので分かりませんが、
もしかしたら、SHIJINさんの体型は
こういう体型かもしれませんねw
ミステリアスな雰囲気ある人って、男性でも女性でも、魅力を感じます。
☆今回のまとめと意見。
・文章表現で、その人のイメージが良い意味でも悪い意味でも変わってしまう。
記事を読む人の中には、
内容をよく読まずに表面しか読まなかったり、
内容も読まず表面しか読まなかった人間の発言を元に発言している人も見受けられます。
そんなものです。
言語表現をした時、自分の意図した通り、考えている内容が相手にしっかり伝わることはほとんどありません。
非言語コミュニケーションが7割と言われています。
同じ「ばか」って言葉でも
「ばか///」って、顔を赤らめた好きな女の子に言われた時と
「ゔぁーか!」って、半目でしゃくれた顎されながら言われた時と
受け取り方が変わります。
他にも、心理状態によって、受け取り方が大きく異なります。
楽しい気持ちの時に見る褒め言葉と
悔しい気持ちの時に見る褒め言葉では
同じ褒め言葉でも、受け取り方が変わります。
だからと言って、
表現することを恐れる必要はないです。
表現すればするほど、自分と相性の合う人が集まっていきます。
合わないと思う人は、離れていきます。
中には、攻撃対象を探している人がつきまとってくる可能性もありますが、
自分のことを大事にしてくれる人がいることを意識しながら、発信を続けていけば、健全なブログ運営ができると考えています。
ーーーーー
みーちゃんの画像、食べたもの、コメント反応は次の記事に書きます!
夜の記事も楽しみにしてくださいね!
◯◯ぬ!◯◯ぬ!◯◯◯◯ぬ!
( ˘ω˘ ) スヤァ…
「言えぬ!きゃりーぱぬ!ぱぬ!」