どうも、こなゆきです。
今日はキュレーション形式で、思いついたこと、大事だと思ったことを書いていくでござる。
いつものように、メモ書きでもあるし、妄言でもあるでござる。
ーーーーーーーーーー
久しぶりに女の子とゆっくり話したい気分でござる。
のんびりとした感じで、たわいもない話をしたいものでござる。
最近、やわらかいものを欲しているような感じでござるな。
ふむ。
たとえるなら
こんな感じでござる。
マシュマロのようなやわらかい・・・
なんでもないでござる。
膝枕もいいでござるなあ。
耳かきはしなくてもいいでござる。
やわらかーいふとももがいいでござるなあ。
ふむ。
ーーーーーーーーーー
最近、リアルの生活が楽しすぎるでござる。
それでも、やるべきことはしっかりやって、立てた目標に対して、真剣に取り組んでいかないと期限に間に合わないという焦りも少し感じているのもあるでござるなあ。
ーーーーーーーーーー
自分を救いたいから、誰かを救いたいんじゃないのか?
と自分に問いかけたでござる。
うわぁお。
過去記事、ござる口調じゃないでござる!
まじめでござるなあ。
答えは、
「はい」に近い感じかもしれないでござる。
それでも、今は今のやることに集中することで、自分のできることを増やしていこうという考え方でござる。
どちらかといえば、救われてきたことの方が多いから、恩返しするという感じで頑張っているんだと思うでござる。
そこに見返りなんて求めていなくて、ただただ恩を返していく。
恩を返すというより、恩を送るという言い方の方が近いかもしれないでござる。
拙者自身、医者に歩ける体にしてもらったから、
医者を目指していたという過去もあり、
医者に恩返しをするために、子供たちの命を救おうと考えていたでござる。
それに限らず、
今まで様々な人や環境や物のおかげで、生き延びてきたでござる。
だからこそ、自分が次の世代や次の人たちのために、
今の自分のできることや、やれることをを頑張っているでござるな。
もちろん、そのための勉強も頑張っているでござる。
おお〜。
振り返るといろいろ、自分の行動の改良につなげられそうでござるな。
今は、踏ん張り時でござるな。
ふむ。
もちろん毎日楽しいでござる。
心地の良い疲れと共に帰宅して、ご飯食べて、お風呂に入って寝る。
しあわせなことでござる。
ーーーーーーーーーーー
そんなことより、笑いを求めるでござるん。
最近のマイブームは、毎晩Twitterで「#いらすとや大喜利」というハッシュタグをつけて
大喜利をすることでござる。
自分でぼけて、自分でそれを眺めて楽しむという
ある意味、自己満でござるが、
これがなかなか面白いでござる。
もちろん、こなゆきの感性でおもしろいなあ
って思っていることだから、
他の人は
「え?どこがおもしろいの?w」
ってなると思うでござる。
#いらすとや大喜利
— こなゆき (@konayuki358) 2016年9月24日
オデ トモダチ
ミンナ トモダチ
トモダチ ダイスキ pic.twitter.com/hQcl93WF1U
#いらすとや大喜利
— こなゆき (@konayuki358) 2016年9月24日
彼の名前の読み方
誤:まさき
正:ふぃちゃあ pic.twitter.com/8aXmmAQfpe
#いらすとや大喜利
— こなゆき (@konayuki358) 2016年9月24日
どんな人も美人に見える機械 pic.twitter.com/SIwI9j758u
#いらすとや大喜利
— こなゆき (@konayuki358) 2016年9月23日
西洋の有名な妖怪 pic.twitter.com/5ttOuvLsC4
#いらすとや大喜利
— こなゆき (@konayuki358) 2016年9月23日
よくある非常食 pic.twitter.com/BdXnTcFtS5
#いらすとや大喜利
— こなゆき (@konayuki358) 2016年9月23日
じゅげむじゅげむ
ごぼうぼすりきれ
かいじゃりじゃりじゃり
すいぎょーざ
ふーらふら
くうねることが
ちょーすきー! pic.twitter.com/waDQVn4A1w
ふう。
あー。
おっぱいっていいでござるなあ。
すてきでござるなあ。
最高でござるなあ。
小さい胸は包みたい
大きい胸は包まれたい
この名言を忘れないようにしておくでござる。
・今日のエンドカード