どうも、こなゆきです。
ふと、2度寝している時に考えたことを書いていくでござる。
昔のことを書いて、頭の整理をする感じでござる。
いつも通り、メモ書き、走り書きのようなものでござる。
昔は、フリーランスの心理セラピストのような存在として、
働いていくことを考えて、個人で動いていたでござる。
カウンセリングと心理セラピーとコーチングを融合させて、
お悩みや改善したい現状をカウンセリングして、
心理的に癒してあげて、
コーチングの技法で、
「結局どうなりたいのか?」に気づいてもらい、
それが実現できるように、導いてあげる
もちろん、
本人の意思と意向に沿って、
押し付けない形で、
本人のペースで。
という感じで、
セッションを継続して行うという内容でやっていくつもりだったでござる。
そのために、
心理セラピスト系の資格や
NPO法人が発行しているカウンセリング系の資格(国家資格じゃないよ)をとったり、
学生時代に50件以上の学生の相談に乗ったり、
人のつながりや、個人事業主で活動している人たちとのつながりを増やしていったでござる。
ビジネスについて学んだり、
コミュニケーションについて学んだり、
自分への投資にお金を使いまくっていたでござる。
しかしながら、
それが実際の直近の結果(収入)に結びついていたかといえば、
そんなことはなかったでござる。
(経験としては、大きな収穫だったでござる)
というのも、自分が受け身の姿勢がどこかであったからでござる。
自分から進んで動いていたつもりでも
進んで動いた先で、受け身になったいたでござる。
他には、集客のために、情報発信を続けていたでござるが、
なかなかうまくいかなかったでござる。
その前は
組織の中で、自分がセミナー講師として、
現場に立つのは楽しかったでござる。
組織の意向に合わせて、自分のできることをしていたでござるな。
そして、
個人で動くために、その組織から離れ、個人で活動してきたでござる。
結果的に、自分の生活費を稼ぐことはできなかったでござる。
なんやかんやあって、今、組織に属しながら、頑張っているでござるな。
うん。
自分一人だと無理だと気づいたでござる。
自分一人だと、どうしてもカバーできない領域が出てくるでござる。
だからこそ、お互いに補い合う形で、組織の中で働いていく。
これが、自分に合ったやり方なのかなと考えたでござる。
組織なら、1人でできる規模よりも大きな規模で、
より多くの人を喜ばせることができる。
だからこそ、組織に属するという生き方を選んだでござる。
これから、いくつも壁が待ち受けているでござる。
スランプやプラトー(停滞期)にも陥る可能性はあるでござる。
それでも、支えてくれる人がいる、一緒に頑張って走れる人がいる
それだけでも、頑張って働こうって思えるでござるな。
うん。
というわけで、自分のできることをやり、
自分のできることを増やし、
より良いものを求めていくでござる。
頑張るでござる。
そうそう、最近、ヨーグルトにハマっているでござる。
ズブズブと沈んでいるでござる。
お。時間切れでござるな。
また、近いうちに日常飯テロ記事を書くたいものでござるなあ。
おしまい
・今日のエンドカード
( ˘ω˘ ) スヤァ…