どうも、こなゆきです。
あけましておめでとうございます!でござる。
2017年もよろしくでござる。
こうやって、ブログを更新していられるのも読んでくださっている読者の皆さんのおかげでもあるなあと感じているでござる。
ありがとうございます。
風呂につかりながら、いろいろ考えていたから、
頭を整理できるように書いていくでござる。
ずっと、仕事について考えていたでござる。
「このままでいいのか」
ということ。
自分自身は、まだまだ至らない身でござる。
かなりの速度で、今まで駆け上がってきたでござる。
しかしながら、まだまだ経験も知識も浅いでござる。
「このままで慢心していたら、いけない」
「もっと働いて、知識も技術も身につけていかなければ」
なんというか、休んでいるけど、働きたいという気持ちが出てきてしまったでござる。
本気じゃない自分がいるみたいで、どこか嫌なものを感じたでござる。
自分で目標を掲げて、期限も決めておきながら、それを達成することができなかったでござる。
それを上司に宣言したでござるが、
実際、それが行動に表れていないのも事実でござる。
自分の想いのレベルは下がっているのではないか?
って自分に聞いたら、おそらく想いのレベルは下がっているでござる。
それでも、自分が今の仕事を通して、より多くの人に貢献すること、喜んでもらえることを考えているでござる。
子供の時の外科医の夢は、叶うことはなかったけど、
今の仕事なら、また違う手段でござるが、人を救うことができるでござる。
だからこそ、自分自身の能力も知識も経験値も技術も高めて、
多くの人の笑顔につながるように、していきたいでござる。
仕事の世界というものには「お金」や「価格」というものが付いて回るでござる。
物事の価格や価値は、「人に求められた数」でござる。
その数や回数が、物事の価値を数値化する指標になるでござる。
家族や友人関係の話なら、その人にとっての1番であったり、その人が喜べるようにベストを尽くすというのがいいでござる。
しかし、仕事の世界はそうもいかないでござる。
仮に外科医が、責任から逃げてしまったら・・・
命を預かっているという認識がなかったとしたら・・・
今の若い人のシェアや横のつながりは、非常に強いものを持っているでござる
しかし、立場や責任というものをしっかり持っていれば、
そのシェアの力や横のつながりの力は、より強く、強靭なものになるでござる。
なんか、書いていたら、なぜかすっきりしてきたでござる。
単純なこと、
経験あるのみ。
積極的にバッターボックスに立つ。
バットを振る!
ボールに当たるように、振る!
それから、自分のフォームの見直し、上手に当てている人はどうしているのかを学ぶ
そして、バッターボックスに立つ。
バットを振る!
経験の回数が、
何か物事を学ぶ時に、さらに深いところまで観察したり、考察できるようになるでござる。
学習の質をあげるには、行動もセットにしないと頭でっかちになるでござるからなあ。
さて、ちょっと体が冷えてきちゃったから、お布団に入るでござる。
拙者の独り言を
ここまで、読んでいただき、ありがとうございました。でござる。
今年の抱負
— こなゆき (@konayuki358) 2016年12月31日
おっぱいをもむ。
これでござるな。
今日の美女エンドカード